2011年1月29日 (土)

内職屋物語186

Sn3o0040

今宵は

正真正銘の・・

真冬の片付け業務でした・・・

溢れかえってきました荷物を整理しながら

本社⇔アテナイコーポをリフトで疾走?・・

最後のパレットを倉庫に収納完了した頃には

手が完全に凍ってました(笑)

・・・・

リフトも無く

まさかこれだけの物量を

管理・加工することになるとは・・・

夢にも・・

いや・・

夢には思っていた頃”(笑)

写真の昔風?帳簿で

伸びてゆく売り上げに

記帳も楽しみなおそらく1996年頃

ランキング引越し記念?

四ヶ月ぶりの(汗)

内職屋物語186です・・

家中にこもるボンドの匂い”

エース内職のOさんも

怒りながら心なしか顔色も悪い・・・・

持って帰れと言われても・・・(汗)

しばし顔色を伺いながら

話題をそらして時間稼ぎ?(汗)

なぜか

Oさんもいつものように畳み掛けてきません・・

それになんかとれるよね~・・・

剣幕の間にぽつり・・

どちらかと言うと

完ぺき主義にちかい人ですので

匂いもさることながら

なぜか接着が上手くいかないことに

怒り半分となっていたようです・・

試しに数個

印台の裏を指でつつきますと・・・

はずれはしないんです・・・が・・・

25年後の今も解らない

謎の現象が・・・

・・・・・

内職屋物語187に続く・・

次回掲載も謎です”(笑)

ランキングを確認できます! ポチっと!

人気blogランキングへ

2010年9月 9日 (木)

内職屋物語185

Dscf2038   

今朝は玄関を出た瞬間・・・

やっと夏も終わったか~と独り言”(笑)

ほんまに

久しぶりに涼しい朝となりました”

・・・・

久しぶりと言いますと・・・

長らく休載中でした内職屋物語”

唐突ですが

本日より再開””

184の続きであります”

時代は1994年頃?

・・・・

嵩の低い仕事に切り替わり

喜び勇んで?1回目の内職さん宅への訪問”

玄関を開けたとたんに待っていた光景?

いや・・・

凄まじい?匂い・・・

ある程度はお客様から聞いていたのですが・・

ボンドとスポンジにしみこませた顔料の匂いが充満しております・・

相変わらず照明を節約されてる少し暗いリビングから

熟年エース内職のOさんが

これまた暗い顔で・・・(汗)

これ・・はよ持って帰って!・・・

・・・・

いつもの軽い調子ではありませぬ・・

これは・・困った・・

私が家人でも怒るでこら・・・

・・・

気を取り直して?

ほんま凄いな~これ・・

この匂いは慣れたらいけるようになる”

そんな風に聞いてたけど・・

こら慣れんで”・・・

ここはあえて他人事のように同調する私・・・

どうするつもり?か

本人もわからぬまま・・・・・(汗)

内職屋物語186に続く(笑)

・・・・

冒頭の写真は相変わらず

日曜の体力調査時のストック”

日本語に英語・・中国語に韓国語の表示が

そこらじゅうにありました・・

1990年代では考えられん光景であります”・・・

ランキングを確認できます! ポチっと!

人気blogランキングへ

2009年3月 4日 (水)

内職屋物語184

昔懐かしいお仕事が入庫しました”

この商材が世に広まりだした頃

コ○ヨさんがらみの会社さんから受注しまして

必死で精度を出したのを思い出します・・・

あの頃よりも複雑怪奇な作業になっているこの商材・・

値段も比例して上がってる???

・・・

ご想像にお任せします(汗)

・・・・

昔懐かしいと言えば

内職屋物語”

弊ブログも88888HITが近づいておりますので

(別に意味は御座いませんが・・・ 汗)

久しぶりの

半年振りの”内職屋物語184です”(笑)

文具~弱電系のプラスチック商品をへて

3本目の柱と期待大のはんこ系のお仕事

MT社サンの看板でお伺いしたA社さんは

見た目かなり小さなつくり・・・

とても凄い商材を世に送り出しているとは想像できない

昔の商店風の店構えでしたが

勇んで内職展開をした理由は・・・

関連商品の凄い出荷数量をMT社サンで目の当たりにしていた事と

単価の設定も何故かよく・・

なんと言っても嵩の低さでした”

・・・・

翌日

珍しく小分けにして展開した内職さん宅に

伺って早速初期チェックに”

まずは

Hゲートの主”

弊社の主力内職さん宅に・・

玄関を開けたとたんに・・・・・

まずい雰囲気と言うか・・・

暗雲立ち込める原因がいやでもわたくしにの○に・・・

その原因とは・・・

内職屋物語185に続く(笑)

ランキングを確認できます! ポチっと!

人気blogランキングへ

2008年7月10日 (木)

内職屋物語183

どうもめんどくさくて後回しにしていました

とある事務作業に取り掛かるべく

机の引き出しをひっくり返して

資料を探していますと昔の日記が・・・

後回しになっていた作業はやはり後回しになり(笑)

読み込んでしまいました・・・(汗)

ブログではとてもUPできない?様な本音の愚痴ばかり・・

自分で言うのもなんですが

頑張っていたし可哀そうな位耐えておりました・・・

で、

1ヶ月振りの内職屋物語となったわけです・・・

内職屋物語182の続きです

文具系もプラスチック系の内職もやや停滞気味になってきた

96年夏~秋ごろ

相変わらず忙しそうなMT社部長

この頃は

2階の暑い倉庫中に

嵩の低い商品ながら

溢れかえっているものが・・・

当時、かなりのヒット商品となっていた

(世間の流れに疎い私はまったく知りませんでしたが・・)

ステンシル”

しかもその分野ではトップシェアの商品”

嵩も低いし

出荷単位が当時の私には一桁上の商材でした

当然

この商品を物欲しげに部長に訴えるのですが

少し技術のいるこの品番

なかなか出番が来なかったのです・・

私も勝手なもので

社長担当のプラスチック系に集中していたもので

忘れておりましたが(汗)

落ち着いたのをいいことに(笑)再アタック”

優しい部長は

出戻りのような私の窮状をみかねて

この商品の部材供給先から依頼のあった

同じくステンシル系の仕事を任せてくれることになりました”

・・・

この仕事の依頼先様が

これまた私の丁稚時代をフォローして頂ける

社長さんとの出会いとなるとは

もちろん露知らずでしたが

何か

とてつもないわくわく”感があったのを覚えております・・

一通り説明を頂きまして

一番頼りになる

Hゲートで大活躍の内職さんに持ち込んで

さらに

新しい内職さん数件にも展開する熱の入れよう”

今までの文具系やプラ系での苦労から

今度は

はんこ系中心でやっていこう”

勝手なプランを勝手に立てるのは

すばやい私でした・・・(汗)

内職屋物語184に続く

ランキングを確認できます! ポチっと!

人気blogランキングへ

2008年6月 2日 (月)

内職屋物語 182

何時からでしたか?・・・

今日の雨?

こんな事も思い出せない位

仕事に入れ込んでおります(汗)

とにかく梅雨近しですな・・・

・・・・

いやいや

もう1ランク上の仕事を夕方から

一生懸命考えている間にはや19時”

お昼前には決算の報告も税理士さんから貰いましたし

本日は

頭がパンク寸前であります(笑)

制服がえらい濡れているのは

雨の中

行き詰まりになった脳みそを休ませる為に

喫煙タイムを取りすぎた為(笑)

・・・

頑張れ頑張れと体を動かしていればよかった頃?

内職屋物語181の続きです

1994年秋ごろのお話

Hゲートの代替候補

カバー○○をとにかく持ち帰りまして

この嵩は何処にも持ち込めない”

当たり前の事態に気付いた私は

とにかく電話帳で動き出していた自分の工場に持ち込みました

ちょっとやって見よ”

バリ処理に少し自信の出ていた私は

帰社後

商品を取り出し

カッターを手に小一時間ワーキング”

簡単”

なんやこの柔らかさ!

Hゲートの堅さとは月とすっぽん”

あっと言う間に大きなケース数箱が完成”

内職さんのお宅には持ち込めません・・・

持ち込んだその日に回収せなあかんでこら・・・・(汗)

電話帳の合間にパートさんにやってもらう?

・・・・

何故かこの案は却下・・・

・・・

何故かと言いますと・・・

忘れました!(笑)

この品番に限って自ら筆を・・じゃなくて

カッターを走らせる決意をしたのです・・

おそらく

収益の柱であるHゲートが無くなって

人件費のかかからない方法を選んだのでしょう・・

・・・・

とにもかくにも

順調だったプラスチック部門に

暗雲が立ち込めたことは確定的な事実でした・・・

が、・・・

これまた

まるでドラマのように

次の救世主が・・・・・

内職屋物語183に続く

ランキングを確認できます! ポチっと!

人気blogランキングへ

2008年5月14日 (水)

内職屋物語181

喫煙場所からの見る弊社駐車場の森?

そこに訪れる鳥達を

タバコをくもらせながら

観察するのが日課になっている今日この頃・・

朝にはすずめがなにやら朝食タイム?

そういえば彼らは?

日差しの弱い時間にやってくるなーと

一人で納得、感心しておりました・・・

そして

昼休み・・・

食後の一服をしておりますと

3種類の鳥達(はと・?・すずめ)が

それぞれのテリトリーで

昼食タイム?・・・・

日差しがめっちゃ強かったんですが(笑)

生き物の不思議?(笑)ですな・・・(汗)

これからもしっかり観察いたします・・・・

観察と言えば

世間知らずの私には

会う人、会う人

皆さん新鮮かつ驚愕であった頃

久しぶりの内職屋物語180の続きです(汗)

A倉庫のリフトマンさん

なにやら怒っております・・・

窓から顔を覗かせますと

小太りのサングラスのなぜかイヤホンマイクをした

怖そうなお人・・・・

どうももう一本隣のレーンに止めろと言う事らしい・・

倉庫の人には逆らうとろくな事が無い

頭を下げて

指定の場所に止めますと

相変わらず大声で何か言っております・・

どうも

イヤホンマイクで事務所とのやり取りをしてるよう・・

しばし待たされまして

ころあいを見て声をかけますと・・・・

「自分”誰や!」

いきなりこれです・・・(汗)

M社の外注である事を説明しますと

又もやイヤホンマイクでのやり取りをした後

無言で倉庫内に・・・

この倉庫で機嫌よく入出庫出来るようになるのは

いつのことになるんやろ?

そんな事を頭で考えながらも

本社での経験値もあったので

お腹は痛くならなかった私です・・・

ちょっと成長したのか?(笑)

なぜか曇り空の倉庫の風景と

海賊の船長みたいな無愛想なリフトマン

(後にこの大きな倉庫の幹部クラスと知る事になりますが・・)

異常な緊張も無くスタートした事が強い記憶に残る

Hゲートの代替機種のスタート時の思い出でした・・

内職屋物語182に続く

ランキングを確認できます! ポチっと!

人気blogランキングへ